海のレジンアートってどうやって作るの??

「海のレジンアートを自分で作りたい、、けど難しそう」
「ネットで探してもなかなか作り方が載ってない。。」
「詳しい方法知りたい!!」
私自身同じ悩みをもっていました。
このサイトでは、海のレジンアートを自分で作成する方法を解説しています。
早速解説していきましょう
海のレジンアートの作成方法について解説!
必要な材料は?
作成を始める前にまずは材料を購入する必要があります。
必要な材料についてはこちらに記載していますので、まずは材料を揃えましょう!
材料がそろった方は早速始めましょう!!
その①・・・木製パネルにマスキングテープでマスキングしよう!
海のレジンアートを作成するにあたって、絵の具・レジン液を使用します。
絵の具・レジン液が木製パネルの側面に垂れてしまうのを防ぐためにマスキングテープを貼りましょう。
マスキングテープを貼る場所は、
・木製パネルの裏面・側面
この2点となります!
一般的に使用されているやっすいマスキングテープの幅が、
木製パネル側面のサイズにちょうど合います!!
下は、マスキングテープを貼っている画像
上は、木製パネルの側面まで色を塗っている画像
※始めて作成する方で、木製パネルの 側面 まで色を塗るのはおすすめできません。
なぜかというと、レジン液を綺麗に側面まで塗ることが難しいためです。
そのため、初心者には、木製パネルの側面にマスキングテープを貼ることをおすすめします。
その②・・・絵の具で木製パネルに色を塗りましょう!

画像のように絵の具を使用して、色を塗りましょう!
色は単色でもグラデーションでもお好みの色で構いません!!!
その③・・・レジンサンドで『砂』を表現しましょう
レジンサンドを砂のように塗っていきます。
レジンサンドは灰色をしているのですが、
そのまま塗っていただければ乾いたとき砂に近い色が出てきます。安心してください。
※レジンサンドに色を付けたい場合は、ほんの少しだけ絵の具を入れてよく混ぜてください。
量に決まりはとくにないですが、多いほうがきれいに砂を表現できる気がします。
その④・・・レジン液を木製パネルに塗りましょう
いよいよレジンを木製パネルに塗る作業となります。
2液レジンを既定の量で混ぜていただき、木製パネルにぶっかけましょう!
その後、パテでレジンを慣らし凹凸がないようにしていきましょう!!
その⑤・・・ヒートガンで気泡を抜きましょう
ヒートガンを使用してレジンの気泡を抜いていきましょう。
ヒートガンを付けてレジンに遠目から当てれば気泡が抜けていきます。
気泡を抜いたら平らなところで2日ほどかけて固まらせましょう!
その⑥・・・『波』を表現しよう
波を作るのが難しいんですよね。。。
ここでは書ききれないので、詳しく紹介させていただきます。
その⑦・・・完成
2日ほどたてば、レジンが固まり完成となります。

最後に
是非皆さんも海のレジンアートを作って部屋のおしゃれさをあげましょう!!