そもそも『SUBU』って一体何??
「ちょっとそこまで出たいとき、サンダルは寒い・・・。」
今までにない新しい秋冬のサンダル
寒い冬、ふと出掛けるときにも素足で履けるサンダル
それが『SUBU』です。
この記事では、冬用サンダル『SUBU』の
を紹介します。気になるところだけ見たい方は、上のリンクをクリックしてください。
『SUBU』ってどんなブランド?
2016年に『誰も知らない冬サンダル』をキャッチコピーに誕生したSUBU(スブ)。
冬にサンダルを履くという全く新しい常識で登場したSUBUは、たった6年ばかりで多くの方から愛用されるブランドにまで成長を遂げています。
私も愛用してもう3年が経ちます。(もう手放せない。。)
SUBUはデザインするうえで、「ファッションとしての日用品を追求する」というアイデンティティの基、高いモノ作りを行っており、モデル数は少ないものの、どれも機能性・デザイン性・耐久性を両立しています。現在は4つのモデルを販売されています。
ただ、デザイン性を追求したサンダルではなく、『人々の暮らしに寄り添う』。これこそSUBUが最も大切しているプロダクト精神です。
『SUBU』の特徴
SUBUサンダルの最大の魅力と言えば、極上の履き心地の良さです。
ダウンのような暖かさで素足をつつみ込み、
SUBU公式
起毛加工の内側の生地と4層構造のインソールが
足全体に抜群のフィット感を生み出し、
優しい履き心地をつくりだします。
公式ページでも記載されている通り、「ちょっとそこまで」に適しているサンダルといえます。
また、公式では次のようなことも記載されています。
あえていいますが、SUBUは5km歩くのに適したサンダルではありません。
SUBU公式
それ以上にSUBUを履くタイミングの価値やリラックスを提案することができます。
正直『おぉ、結構はっきり言ってしまうんだな。』と思いましたが、後ほど感想でも記載してますが
確かに履いていて、ずっと履いているのはちょっとなぁと思う部分もあります。しかし散歩等で履いていてとてもリラックスしながら歩けているのも事実です。
なんと言っても靴を履いているのか?いやサンダルか。と思わせるくらい履き心地がいいです。
『SUBU』を実際に履いてみた感想
[usrlist 履き心地:5 "保温性:4" "蒸れ具合:2" "価格:5" "カラー展開:5"]
履き心地・・・履き心地ですが「満点」です。足を入れた瞬間、足に密着する感じがしました。
サイズは普段スニーカーを履いているサイズでちょうどいいと思いました。
ブカブカで脱げてしまう。って言ったこともありませんでした。
保温性・・・やはりサンダルということで、かかとが開いています。
かかとが冷えてしまいますが、全体的に足は暖かいのでは?と思いました。
よほど冷え性の方でなければ、まったく問題ないかなと思います。
蒸れ具合・・・こればっかりは人によります。。
私は足にすぐ汗をかいてしまうため、結構蒸れてしまいます。。。
『あービーサン履きたいな』と思うときもあるくらいでした。
また、長時間のドライブでは私は蒸れてしまって向いていないかな。と思いました。
価格・・・「満点」です!後ほど価格については解説します。ここで言えるのはコスパ最強!!
カラー展開・・・こちらについても「満点」です!後ほどカラーについては解説します。
『SUBU』の気になる値段・カラー展開
『SUBU』の値段はなんと3,000円代で購入することが可能です。
安すぎる。。。。
正直この価格帯でこのクオリティが手に入るのかよ。って感じですね。。。
【毎年新しいモデル&カラーが登場】

シーズン毎に新たなデザインや、カラーバリエーションに変化があります。
毎年買い替える方も多いので、たくさん種類がある中から選べるのは本当に嬉しいです!
私は黒を持っていて、今年は迷彩が欲しいなと悩んでいます。
ちなみに奥さんはビームスコラボのオレンジを愛用しています」。
![]() |

最後に
今回は『冬に履くサンダル SUBU』について、実際に履いてみた感想をお伝えさせていただきました。
皆様に少しでもSUBUの良さをお伝えできればと思います!!
今年の冬には『SUBU』を履いてワンランク上のオシャレを体験しましょう!