こんにちは!現役プログラマーのSHOです
今回は、仕事でよく使用する『EXCEL』についてです。
EXCELで日付から簡単に曜日を入れたい
スケジュール等を作成する際に、
『日付を入れたけど曜日も入れたい』
『土曜日・日曜日には色を付けたい』
こんなことがあると思います。
ここでは、5分で作成できる方法を教えます。
書式設定を使用して、日付の入力を行います。
日付を入力したいセルを選び書式設定から、【その他の表示形式】を選択します。

分類から『ユーザー定義』を選択し、種類に『d』と入力しOKを押します。

『d』はDAYの意味で、日のみが表示されるようになります。
書式設定をしたセルに日付を入れると『日』のみが表示されます。
『1』と表示されているセルの右下をクリックしながら、右に動かすことで、月の終わりまで日付を入力することができます。

日付の入力が完了しました。次に曜日を入れる方法についてです。
日付から曜日を入力
日付を入力した1つ下のセルにカーソルを合わせ、書式設定を開きます。
ユーザー定義を選択し、種類には『aaa』と入力し、OKをクリックします。

書式設定が完了後、セルに対して『=日付が入力されているセル』を選択しましょう
今回の場合、『=D22』となります。

入力後、ENTERキーを押すと曜日が表示されます。

また、セルの右下をクリックしながら、右に動かすことで、月の終わりまで曜日を入力することができます。

これで、日付と曜日の入力は完了となります。