プログラム

【現役SEが解説】DMM WEBCAMPの特徴や口コミ評判・料金・就職先は?

SHO
こんにちは!現役SEのSHOです。

きょうはなにについてしょうかいしてくれるの?!
HINA

SHO
今日はおすすめのプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」について詳しく解説していくよ!

でぃーえむえむうぇぶきゃんぷ?
HINA

SHO
よく英語がよめました。

DMM WEBCAMP(ディエムエム ウェブキャンプ)は「ワンランク上の自分へ」をモットーに、即戦力のスキルを身につけられるプログラミングスクールとなっています

今回は、実際の口コミ・評判や料金形態・就職先等について詳しく解説していきたいと思います。

この記事で分かること


・DMM WEBCAMPの評判・口コミがわかる
・DMM WEBCAMPの料金形態がわかる
・DMM WEBCAMPからの就職先がわかる
・DMM WEBCAMPの申込手順がわかる

SHO
では早速解説していきます。

おねがいします!
HINA

DMM WEBCAMPの特徴

引用元:DMM WEBCAMP

冒頭で記載の通り、DMM WEBCAMPは「ワンランク上の自分へ」をモットーに、即戦力のスキルを身につけられる完全オンラインのプログラミングスクールとなっています

このプログラミングスクールの特徴としては以下の通りです。

ココが特徴

「現役エンジニア」講師がトータルサポートしてくれる
・独自メソッド「ITスキル習得の3ステップ」が存在
・未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラムがある
完全無料の転職/副業サポートが充実

未経験からプログラマーとして就職するまで、一貫してサポートしてくれるスクールになっていて、就職してから即戦力になる技術を付けられます。

げんえきのえんじにあがおしえてくれるのはすごいね!
HINA

SHO
そうだね、どんな仕事をしているかなど聞けたりしたら就職後のイメージが沸くよね!

じっさいにかよったひとのこえがききたいな!
HINA

→ DMMWEBCAMPの公式サイトで詳細を見る

DMM WEBCAMPの口コミ・評判

DMM WEBCAMPの口コミ・評判は?

DMM WEBCAMPの概要を把握したところで、受講生や卒業生から寄せられた口コミ及び評判について見ていきましょう。

DMM WEBCAMP良い口コミ評判

スキルを身につけられたことを一番実感するのは、概念をある程度理解した上でエンジニアさんと話ができることで、本質的な議論ができたり的確に指示が出せることです。

これからの時代、このスキルはますます必要になる機会は増えてくると思うので、早い時期にプログラミングを学ぶという経験をして良かったと思います。

引用元:DMM WEBCAMP公式サイト

カリキュラムは難しすぎず、易しすぎずという内容に設定されているので、そこからは自分のやる気次第だと思います。

メンターさんも含め、頑張ってる人たちには全力でサポートしてくれるような環境が整っているので、そこは安心して受講してスキルアップを目指してほしいです。

引用元:DMM WEBCAMP公式サイト

良い口コミをまとめさせていただきました。
このようにカリキュラムはしっかりしているイメージで、
なにより現役エンジニアの方が、親切に全力でサポートしてくれていることがとても分かります。

DMM WEBCAMP悪い口コミ評判

普段の仕事と両立しているため、時間が足りない」や、「カリキュラムが難しい」などの声がありますね。
やはり即戦力になるスキルを身に付けるため、カリキュラムはしっかりしているようで、時間をとるのが難しいようです。
これらについては、自分次第かな?といった感じでしょうか。

また、「能動的に動ける人でないと難しい」といった声も上がっています。
確かにプログラマーは能動的に動ける人は実際の現場でも活躍していますが、未経験から通うにあたっては難しいところかもしれません

DMM WEBCAMPの料金形態・コース

DMM WEBCAMPの料金形態・コース

DMM WEBCAMPの受講コースは様々でとても豊富です。

まずは未経験から転職、就職を本気で考えている方向けエンジニアへの転職に特化している3つのコースについてそれぞれ紹介させていただきます。

短期集中でエンジニア転職を目指す短期集中コース

このコースは名前の通り短期間でエンジニアへの転職・就職を目指すコースとなっています。
転職成功率は「98%(2020年1月時点)」となっており、未経験からITエンジニアへの転職を求めている人がおすすめとなります。

特徴としては、主に

ココが特徴

・未経験者のために開発されたカリキュラム
・チーム開発があり、現場に近い形で学習できる
・オンラインで学習完結が可能
・現役エンジニアによる充実したサポート体制
・卒業生限定のエンジニアコミュニティで卒業後もキャリアアップを支援
・転職保証制度つきで、もし転職できなければ受講料を全額返金 ※条件あり


このような特徴があるコースとなっています。

返金については、1つ注意点がありまして「29歳以下の方限定」となっていますので、30歳以上は全額返金されないのでご注意ください。

AIなどの最新技術を学んで転職専門技術コース

このコースは、AI、またはクラウドの専門技術を学習し、未経験からITエンジニアを目指すコースとなっています。
また、厚生労働省、経済産業省認定による最大56万円の給付金対象となっており、実質350.800円で通うことが可能です。
こちらも転職成功率は「98%(2020年1月時点)」となっているため、未経験から専門技術を習得し転職を行うことができます。

特徴としては、主に

ココが特徴

・未経験者のために開発されたカリキュラム
「AI」または「クラウド」について学習可能
・経済産業省の認定講座で、条件を満たすと受講料の最大70%を教育訓練給付金として支給
・チーム開発で実際の現場に近い経験
・自分自身で考えてプログラムを構築できるエンジニアに


このような特徴があるコースとなっています。

自分のペースでエンジニア転職を目指す就業両立コース

このコースは、現在の仕事をやめる事なくプログラミングの学習を行い、転職を目指すコースとなっています。

自分のライフスタイルにあわせた学習が可能です。

特徴としては、主に

ココが特徴

・働きながら学習可能
・柔軟な学習スケジュールで働きながらプログラミングを学習し転職を目指せる
・オンラインで学習完結が可能


このような特徴があるコースとなっています。

それぞれのコースの料金形態について

各コースの料金形態・詳しい内容は下記の通りです。

コース

集中短期コース

専門技術コース
就業両立コース
料金15.500/月~
(一括・・・690.800円)
25.000/月~
(一括・・・910.800円)
※給付金適用後350.800円
37.669/月~
(一括・・・889.350円)
給付金制度適用×××
転職保証制度
学習期間12週間16週間24週間
転職サポート開始1週目~1週目~24週目~
今の仕事をやめるやめるやめない

DMM WEBCAMPからの就職先は?

DMM WEBCAMPからの転職サポートを受けて入社できる会社は600社以上あります!

中でも有名企業として、
・DMM.COM
・チームLABO
・CrowdWorks
・GAME8
・Coincheck
なども転職サポートから就職が可能となっており、一流企業での仕事も夢ではありません。

DMM WEBCAMPの申込手順は?

DMM WEBCAMPへの申込手順は下記の通りです。

1.下記サイトへアクセス
DMMWEBCAMPの公式サイト

2.下記画像 赤枠の「カウンセリングに申し込む」をクリック

3.希望する日程を選択し、必要情報を入力し、「無料カウンセリングに申し込む」をクリック

以上で完了となります!

最後に

今回は、「DMM WEBCAMP」について紹介させていただきました。
なんといっても転職成功率は「98%」は魅力的です。
また、メンターさん(先生)も優しそうな印象を受けるスクールでした。

プログラミングスクールは全国にたくさんあります。
その他のスクールが気になる方は下記をご覧ください!

ではまた!

  • この記事を書いた人

SHO

どうも現役SEの『SHO』です。 高卒からフリーターを経てIT企業のSEをやっています。 29歳となります。 記事は主にプログラム・DIYと サーフィンが大好きなため、サーフィンの記事についてよく書いてく可能性があるかもしれません。

-プログラム